まえ の ぺいじ に もどる ♪ 


さいとない けんさく する

はじめに(わんぽいんと) おうえん このぺえじ(わんぽいんと)  きゅう あん どえい もどる
あおいろらいん
とこまわりかんれん へやのかんきょう しいつのかえかた でんどうべっど とこずれ ねまきのきせかえ
にゅうよくかんれん せいしきのほうほう せいしきのほうほう
しょくじかんれん しょくじのせわ
けんこうかんれん いす こうくうけあ
わんぽいんと
しせつかんれん
じゅうたくかんれん
ほこうかんれん あしのきのう くるまいす しるばあかあ つえのえらびかた
はいせつかんれん にょうもれは かみおむつでも おむつこうかん かみおむつこうかん はいせつかいじょ
きいろらいん

( )っておきたい、おむつのお世話( せわ )
はあとまあく( かみ )おむつの交換( こうかん )仕方( しかた )
( )のまわりに用意( ようい )しておくもの はあとまあく必要( ひつよう )( ぶん )だけの( かみ )おむつ( るい )
はあとまあくバケツ( ばけつ )
はあとまあく( あつ )いお( )( ひた )したぬれタオル( たおる )
はあとまあくウェットティッシュ( うぇっとてぃっしゅ )
はあとまあく防水( ぼうすい )シーツ( しいつ )
はあとまあく携帯用洗浄器( けいたいようせんじょうき )付着( ふちゃく )した便( べん )( あら )( なが )すためのもの}
  台所用洗剤等( だいどころようせんざいとう )( から )容器( ようき )代用( だいよう )すると便利( べんり )
はあとまあく排便表( はいべんひょう )( よご )れたらすぐに( )えてあげられるよう、おむつの様子( ようす )( )( から )( さん )時間( じかん )ごとに調( しら )べ、排泄( はすいせつ )リズム( りずむ )健康状態( けんこうじょうたい )把握( はあく )する。}
 
はあとまあく交換( こうかん )手順( てじゅん )
自分( じぶん )( こし )をあげられる場合( ばあい )は、おむつを( )( とき )、つける( とき )仰向( あおむ )けの状態( じょうたい )( こし )をあげてもらうほうが楽に( らく )できます。

またおむつ交換( こうかん )は、羞恥心( しゅうちしん )( かんが )え、不必要( ふひつよう )露出( ろしゅつ )( )け、手早( てばや )くさりげなく( おこな )いましょう。
はあとまあく1.( よご )れた( かみ )おむつをまるめる。
 
 
はあとまあく2.横向( よこむき )きにする。
片方( かたほう )マヒ( まひ )がある場合( ばあい )には、マヒ( まひ )しているほうを( した )にしない。}
 
はあとまあく3.( よご )れた( かみ )おむつを( )る。
排便( はいべん )場合( ばあい )は、おむつの便( べん )がついていない部分( ぶぶん )でおしりを( )いてからおむつを( )る。}
 
はあとまあく4.局部( きょくぶ )清潔( せいけつ )にする。
尿( にょう )だけの場合( ばあい )はぬれタオル( たおる )局部( きょくぶ )清潔( せいけつ )にする。
便( べん )付着( ふちゃく )している( とき )携帯用洗浄器( けいたいようせんじょうき )( あら )( なが )した( あと )( あつ )タオル( たおる )またはウエットティッシュ( うえっとてぃっしゅ )でていねいに( )( )る。
 
 
はあとまあく5.きれいな( かみ )おむつを( )( )む。
尿( にょう )とりパット( ぱっと )使用( しよう )する( とき )は。
尿( にょう )とりパット( ぱっと )セット( せっと )する。
 
はあとまあく6.( からだ )( もと )状態( じょうたい )にしておむつをつける。
 
重要( じゅうよう ) 
おむつ交換時( こうかんじ )には、褥瘡( じょくそう )発疹( ほっしん )、ただれ、( きず )などの異常( せいじょう )がないかをチェック( ちぇっく )しましょう。



( かみ )おむつのあと始末( しまつ )
便( べん )場合( ばあい )は、まず便( べん )だけをトイレ( といれ )( ながれ )します。汚物部分( おぶつぶぶん )( )えないように( まる )め、ゴミ袋( ごみぶくろ )などに( )れて処理( しょり )してください。
自治体( じちたい )により可燃物扱( かねんぶつあつか )いか不燃物扱( ふねんぶつあつか )いか( ちが )いますので、確認( かくにん )のうえ処理( しょり )してください。
また、交換時( こうかんじ )ニオイ( におい )( )( くば )り、お部屋( へや )換気( かんき )( こころ )がけましょう。



といあわせ

ぺいじ の とっぷ へ (うえへ)
ひょうし へ まえ の ぺいじ に もどる ♪ えんど へ (うらびょうし へ)


只今( ただいま )( )ぎです。



ページカウンター/


おともだちにしよういかする
おかやまさんせい ばなぁー
リンクフリー! バナーおもちかえりください。


おかやまさんせい ろご