車いすの種類と選び方
|
自操式車いす |
|
介助式車いす |
後輪の大きな車いすで、標準型ともいいます。介助者に押してもらうこともできるし、車輪の外側に付いたリムを回して自分で操作することもできます。 |
|
後輪の径が小さく、小回りがきいて押しやすくできています。小さく折りたため、車のトランクなどに入れやすいのが特徴です。 |
 |
|
 |
|
|
|
リクライニング車いす |
|
携帯用車いす |
体を支える力の弱い方に適しています。寝たきりの方を移動させるときにも使えます。 |
|
日常使用する車いすの補助用として使います。通院や旅行などに便利です。歩行が困難でも、立ち上がれるという方に適しています。 |