紙おむつでも医療費控除がうけられます |
医療費控除とは |
1年間に家庭で支払った医療費が10万円を超えた場合、申告すると10万円を超えた部分が控除の対象となり、*税金が還付されるというものです。この医療費の中には、紙おむつや失禁パットなどの購入費用も含まれます。 |
|
紙おむつで控除を受けるには |
主治医による「おむつ使用証明書」と「領収書」が必要です。なお、証明書の用紙は、各市・区役所及び市町村役場に備えてありますが、病名やおむつの必要な期間、医師の署名・捺印があれば別の用紙でもかまいません。 |
|
その他、医療費控除の対象となるのは |
代表的なものとしては、
- 医療費、入院費
- 医師の指示で購入した医薬品代
- 治療のためにマッサージ師などに払った費用
- 療養、介護のため保健師などに支払った費用
- 診療を受けるための通院費、往診費
- 義手、義足、義歯、松葉杖、補聴器の購入費
などがあげられます。 |
|
その他、医療費控除の対象となるのは |
2月16日〜3月15日の確定申告の際に、所定の書類や領収書を揃えて、住所地の税務署へ提出します。なお対象となるのは、前年1月1日〜12月31日の間にかかった医療費です。 |
|
* 還付金は、10万円を超えた金額すべてが戻ってくるというわけではありませんので、ご注意ください。 |